松江東高校「地域で輝くキラ星共創プロジェクト」 プロジェクトチームによるイベント等の実施について
2021.10.15
今年度、松江東高校を対象に8月から開催しております「地域で輝くキラ星共創プロジェクト」について、各プロジェクトチームのイベントなどの事業が相次いで開催されますのでお伝えいたします。事業に取り組む高校生を街中でご覧いただかれましたら、暖かくお見守りください。
身近な人を笑顔に 〜松江東高 地域で輝くキラ星共創プロジェクト〜.pdf
プロジェクト名 |
開催日時 |
取り組み内容 |
音楽で 地域を元気に |
10月30日(土) |
ライブハウスのイメージ向上のために、松江市内のライブハウスでライブ&オンライン配信を実施。 |
キラキラ大作戦 |
10月17日(日) |
川津小ファミリーフェスタにて小学生と共にお祭り屋台を出店。 |
イラストで 地域おこし |
10月25日(月) まで |
殿町のおつまみ研究所にて、自ら作成したイラストのシールを商品に貼って売れ行きを検証。 |
フラワー プロジェクト |
10月23日(土) |
川津公民館で50名の小学生を対象にワークショップを実施し、ボランティア活動への理解を呼びかける。 |
音楽で 松江を明るく |
10月30日(土) |
堀川遊覧船上(カラコロ工房付近・塩見縄手付近)と白潟公園で吹奏楽部が演奏を実施。 |
POP STEP ONECHANCE |
10月30日(土) |
本の面白さを伝えるために城東公民館で小学生を対象に絵本の読み聞かせやワークショップを実施。 |
ペットを飼おう |
10月下旬まで 10月30日(土) |
ペットの殺処分を減らすために市内数カ所に募金箱を設置。また街頭での募金活動を実施。 |
NEW WIND PROJECT |
未定 |
松江市内の事業所の異業種間連携によって新たな取り組みを生み出す。 |
バスの時刻表と 路線図 |
- |
松江市内のバスの路線図・時刻表が分かりにくいので、分かりやすくする。 |
GLOCAL MEDICAL PROJECT |
- |
島根県内に住む外国人が医療を受けるときに困らないよう、問診時などの課題を解決する。 |
※ 限定公開のため、ご覧いただけないプロジェクトもございます。
~ キラ星共創プロジェクトとは ~
新たな事業・産業創出に向けて、次代を担う高校生を対象に事業予算5万円を提供し、誰を幸せにしたいのか、どんな課題を解決したいのかなど実現したい世界を明確にし、目標を設定した上で事業を実際に行なっていただく企画です。8月上旬にキックオフを行い、採択された各プロジェクトチームが11月中旬の発表会に向けて現在様々な事業を実施しています。発表会では事業実施を通じて得られた知見や、うまくいかなかったこと・失敗なども含めて発表していただきます。
本件担当:産業振興課 吉廣 shinko@matsue.jp